3月1日に開かれる東京マラソン2020を前に、国内外の招待選手が28日、記者会見を行った。
【動画】五輪代表「最後の1枠」への挑戦 東京マラソン招待選手の大迫、設楽らが会見
※【**** 00:35:30】などと記した部分は、判別できなかった箇所ですので、ご了承ください。タイムレコードは「五輪代表「最後の1枠」への挑戦 東京マラソン招待選手の大迫、設楽らが会見(2020年2月28日)」に対応しております。
◇ ◇
ケニアでトレーニングした理由は?司会:SNS等でも発信されているのを拝見してますけども、あらためてこの席で、ケニアでトレーニングをしようと思った理由というのを聞かせていただければと思うんですが。
大迫:これは自分のSNSというかアプリケーションでもやってること、言ったことではあるんですけど、本当に自分を動かす力の原動力になったのはMGCの3位という順位であったりとか、また、その前にアメリカに移住するっていうのがロンドンオリンピックの敗北があったからであって、そういった変わらず、変わらない自分であることが今、非常に自信になってると思います。
司会:そしてあらためてですが、その調整の手応えというのは。
大迫:さっき丸っていうのを出しましたけど、非常に自信を持ってスタートラインに、いつものことですけど、臨めるんじゃないかなと思います。
実戦をたくさんこなすスタイルは変わらないのか司会:分かりました。さあ、そして設楽選手がちょっと迷った揚げ句、三角という札を上げられたんですが、ちょっとその意図を教えていただけますか。
設楽:ニューイヤー駅伝を終わってから練習は順調に積めていたんですけど、このマラソン前に何本か試合を出ましたけど、その中でもやっぱり大学生に負けたり、実業団の選手に負けたりしてしまったので、そこがまだまだ自分の弱いところだなっていうのは感じました。
司会:アプローチの仕方として、練習もそうですけれども、もう実戦をたくさんこなしていくというスタイルは今でも変わらないということでいいんですよね。
設楽:はい。もう2年前と同じ、このマラソンの調整プランでいきました。
司会:2年前の自分と今の自分って比べられるものですか。
設楽:タイムから見たら今回のほうがいいんですけど、実際に走ってみないと分からないので。それでも自信を持ってスタートラインには立ちたいと思います。
司会:そうすると、あらためて現在の調子、コンディションはどうですかという質問に対してはどういうお答えになるんでしょうか。
設楽:練習も順調にできてるんで悪くはないと思います。
司会:さあ、そして井上選手。井上選手はニュージーランドで合宿してらっしゃったというふうに伺ってますけども、あらためてその内容等を聞かせてもらってよろしいでしょうか。
井上:はい。例年どおりの走り込みをニュージーランドでやってきました。
司会:期間としては。
井上:だいたい3週間ぐらいです。
司会:その手応えというのはどうでしょうか。
井上:今回は順調に練習を積めて、感触としてはいいかなと思っています。
司会:井上選手も過去に東京マラソンを走っていらっしゃいますけれども、過去の自分と今の自分を比べたりすることはあるんですか、東京の、前はこうだったなというような。
井上:あまりそういう過去にすがりたくはないんで、今の調子を見ながら日々、過ごしています。
司会:現在の、直近の最終の調整段階の手応えというのはどうなんでしょうか。
井上:悪くはないですね。順調に来てると思います。
東京マラソン2020 招待選手会見(全文3)この辺を目標にやってきた
引用元:THE PAGE